【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(その7:Gアーマーの中を作る。。。)

ガンプラ・もたんです。

シリーズ:GBWCへの道。

今日も今日とて、ひたすらGアーマーの工作の続きです。

 

 



Contents

【今週は隙間時間を活用。。。】

今週は帰ってきてからの1時間ほど、少しずつ地味な作業を積み重ねました。

その結果、だいたい、Gアーマーの全体像ができました。

(前回の状況)

機首の裏側、フタなし。

稼働部の後ろ側がスカスカ。

(機首稼働部のスカスカをどうにかする)

というわけで、こんな工作を。。。

機首の裏側をフタして。

組み合わせた時中身が見えないように、内側にもプラ板で工作。

さらに、ブースター部もプラ板で中に構造物を作りました。

 

これを繋げると。。。こんな感じ。(尾翼はまだない。。。)

裏側。。。

サンダーバード2号の真似して筋彫りを追加。

あとで、ミサイルランチャとギアの扉のダミーを追加予定。

 

(稼働部はどうなったのか。。。)

この状態から。。。機首をあげると。。。

ね、なんかそれっぽい構造物ができてるでしょ。。。

このあと、コックピットの後ろ部分はプラ板でフタをした上で、メガ粒子砲を設置予定。

これで、全体工作はほぼ見えたので、ひたすら精度上げになります。

(筋彫りを頑張る。。。)

(前回の状況)

胸部スジ彫りなし。

脚部も筋彫りなし。

 



 (ガイドテープを使ってみる。。。)

今回は本気で綺麗に作りたいので、ニューアイテムを。。。

 

段差を消すために盛った

エポパテを削り落として。。。

 

ガイドテープを貼り付け、タガネ君でゆっくり丁寧に引っ掻いてやります。

すると、右のようなパーツ分割が現れます。

 

(やり込んだ結果。。。)

前。。。

後ろ。。。

足の筋彫りも完了。

胸元もしっかり引き締めました。

これからも、地味な作業が続きます。(笑)

ではまた!

 

(おまけ:お前の「積み」を数えろ!)

近くに良い模型屋さんを見つけました。

順調に「積み」をかさねております。

 

【ランキングに参加しています】

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

 

【こんな記事が読まれています。。。】

 

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(ライザップ終了。。。)
【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(ライザップ終了。。。)

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(バックパックにしてみよう。。。)
【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(バックパックにしてみよう。。。)

【MG】MS-05B ZAKUI RAMBA RAL’S CUSTOM ザクI ランバ・ラル専用機(古いキットって怖いっす。。。)
【MG】MS-05B ZAKUI RAMBA RAL’S CUSTOM ザクI ランバ・ラル専用機(古いキットって怖いっす。。。)

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(細かい工作。。。)
<a ” title=”【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(細かい工作。。。)” target=”_self”>【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(細かい工作。。。)

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(プラ板工作は続くよ。。。)
【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(プラ板工作は続くよ。。。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA