【MG】RGM-79 ジム VER2.0(その7:完成、グラデ塗装。。。)

ガンプラ・もたんです。

MGジムver2.0、いろいろありましたが、完成しました。

最後はグラデーション塗装で締めました。

===過去の製作記録===

=============

【説明書の通りのカラーレシピ。。。】

今回は、説明書の通りに調色し、あの見るからに弱いジムの色を再現しました。

見てください。この青っぽい白。

これです。これが、ジムの色です。

で、早速、拭いて行きます。まずは、サフから。(ガイアのメカサフライトを使用)

この上から、先ほどの色を吹いて行きます。

面の真ん中をがっちり吹いてから、周辺を徐々に薄くしていく感じ。メカサフライトは薄めのグレーですが、それが幸いしたのか、綺麗な使用感のあるグラデになりました。

続いて、赤のパーツにピンクサフを吹きました。

ジムの赤は、完全な赤でないんですね。

オレンジと茶色を混ぜるので、なんとなくアースカラーっぽい赤になります。

ところが、どっこい、これがいい感じ。

つま先だけですが、このフィット感。



【完成ギャラリー。。。】

以上で、出来上がりがこちらです。

まずは、あおり気味の一枚。

一応、エース用の機体という設定なので、ビームサーベルは二本差し。また、コアファイターを搭載しています。

背面から。

ビームサーベルと、シールドの白は、真っ白です。

自分は、ジムのボディと装備の白は同じ色だと思っていたので、ちょっと新鮮です。

また、グラデをかけており、ボディはうまくメリハリがついてので墨入れはなし。

ビームサーベルの握り部分等、限られたところのみ、作業しました。

【改造部分。。。】

まずは、これがやりたかった。ハッチオープン。

コアファイター部分もルーフが開閉し、パイロットがきちんと見えます。(クリックすると拡大できます。)

足には、waveのパーツを使って、バーニアを追加。

あ、もちろん、普通のコアブロックにも換装できますよ。



【最後に何枚か。。。】

まずは、ビームスプレーガン。

めちゃめちゃかっこいいのに、やられ役だなんで、不思議です。

続いて、ハイパーバズーカ。

バズーカを構える時は、さすがに二本差しは合わないです。

バズーカのリアもかっこいいです。

全ての武装と、コアフィアターと記念写真。

以上、MGジムでした。

【使用キット】

 

それでは、また来週。

 【ランキングに参加しています。
ポチ、お願いします。】

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA