【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(その4:Gパーツをバックパックにしてみよう。。。)

ガンプラ・もたんです。

シリーズ:GBWCへの道。

ガンダムさんのライザップが一段落ついたので、Gアーマーの方を再開します。

 

 



Contents

【目指すは、Gファイターのバックパック化】

今回目指すところは、エール・ストライク・ガンダムよりカッコいいファーストガンダムってことで。。。

結論から言うと、Gファイターをエール・ストライク・パックみたいにして、ガンダムさんにつけるのが目標。

ってことで、Gファイターの両脇のブースターは回転軸を後ろから前に持ってくる必要あり。

こういうことですな。

 

【回転軸をポリキャップを駆使して自作する】

てことで、こんな改造をしています。

まず、取り出しましたるは。。。

WAVEのオプションパーツ。

こいつを組み込んでいきます。

おお、奇跡的にぴったり。。。

続いて、裏から穴を開けて。。。

ポリキャップのハマるところの中心に印をつけて。。。

3ミリのピンバイスで開口。ピンバイスって本当に便利。

デザインナイフで穴を広げて。

はい、この通り。

続いて、ブースター側にも、ポリキャップを仕込みます。

あまりパーツから取ってきたポリキャップ。

中に2本の出っ張りの内一つをを削って、受けにする。

さらに3ミリ角棒で受けを広げて。

最後に蓋にも穴を開けます。

 

この結果。

こんなふうになりました。

見事に、ブースターが稼働するようになります。

二つ、つけるとこの通り。

本体の加工まだですが、イメージこんな風にできます。

 

【先走ってつけてみよう!】

さらにガンダムのランドセルを加工して、Gアーマーを取り付けられるようにしました。

すると、こうなります。

お、ちょっとバックパックぽくない?

取り付け予定のメガ粒子砲も乗っけて見ました。

 

【最終的には。。。】

本体がついて、こんな感じになるイメージ。(赤の部分が、Gファイターの本体。。。)



さ、全体が見えるまでもう一歩。

今週は無理かもしれないけど、来週にはできるかなぁ。

では、また来週!

 

 

【ランキングに参加しています】

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ

 

【こんな記事が読まれています。。。】

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(切りまくってます。。。)
【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(切りまくってます。。。)

【MG】MS-05B ZAKUI RAMBA RAL’S CUSTOM ザクI ランバ・ラル専用機(古いキットって怖いっす。。。)
【MG】MS-05B ZAKUI RAMBA RAL’S CUSTOM ザクI ランバ・ラル専用機(古いキットって怖いっす。。。)

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(ライザップ終了。。。)
【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(ライザップ終了。。。)

【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(初めてのライザップ。。。)
【GBWCへの道】【HGUC】Gアーマー(初めてのライザップ。。。)

【番外編】35GACHA-NEN スネーク・アイ(お手軽完成)
【番外編】35GACHA-NEN スネーク・アイ(お手軽完成)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA