ガンプラ・もたんです。
グランドバース、9日目です。
いよいよ、パーツ類を取り付けました。
Contents
【プラバンでディティールを作る。。。】
今回は、プラバンをカットしたものの張り付け、既存のディティールアップパーツの貼りつけをしています。
先週まっで何もなかったところに、5ミリプラバンでラインを作成。
また、箱組を失敗しているところは、タミヤのEGセメント(瞬着)で埋めていきます。(左側の側面の部分)
先週アルテコの硬化剤をご紹介しましたが、この瞬着はそれがなくてもすぐに乾くし、確かに削りやすい。
おすすめです。
グランドバースは、やっぱり足の部分が萌えます。
機種の部分もレールと窓だか何だかわからんものを追加。(突起物は後で形を整えましたので、この写真よりもいい感じになりました。)
でも、やっぱり貼りつける前の丁寧な作業のほうが大事ですね。
【サフ前、バトルバースフォーメーション。。。】
で、組んでみました。。
毎度変わり映えのしない写真ですいません。
茶色い部品はAFVのあまりものです。
戦車部品はかっこいい。
手は、後で外せる延長パーツで程よい長さに。
後ろはやっぱりスカスカよ。
艦橋のビーム砲もAFVの機銃のパーツ等を流用。
艦橋もきれいになりました。
これ、これがグランドバースの足ですね。
足首は、取り外して塗装できるように外側のディティールはまだつけてません。
【続いて飛行形態。。。。】
翼の部分も適当にデッチアップ。(あくまで雰囲気重視です)
弁当かご部分のレールもプラバンで作成。
AFVの投光器もつけてみました。
主翼の部分。
これも、適当です。
丸い部分は腕の軸を受けている部分。
腕は短い状態では一応翼に収まります。
こちらが、SDフォームの腕を使った延長腕。
来週はいよいよ塗装に入ります。
まずはサフを吹くのがとても楽しみです。
それでは、また来週。