【スクラッチ】超次元戦鬪母艦グランド・バース(その4:船首のスライド機構をプラ棒で作る。。。)

ガンプラ・もたんです。

はい、宇宙の海は俺の海!

グランドバース 、4日目です。

今日は船体にとりかかります。

 

 

【その前に、厚みを調節。。。】

先週、謎のMA状態の写真を載せましたが、結構な厚みがあり、どうも不格好です。

横から見るとこうなっています。

①のところが、膝のパーツに干渉

②のところが、そもそも、無駄に飛び出たパーツをそのままにしている。

ということで、まず②の出っ張りを切り取り。

①の干渉している部分をカット。

その結果、どうだ!

とっても薄くなりました。

これなら、先も期待できます。



【いよいよ船体部分。。。】

船体部分ですが、機首の格納ギミックを入れる必要があるので、すぐに箱組をせず、内部構造を作っていくことにしました。

まず、一番後ろの隔壁を建てて。。。

機種を格納するスペースを構築。

プラ板はずべて、3ミリ角棒で接続部を補強しながら進めます。

次に、スライド用のレールを作ります。

プラ角棒でレールをしいて、あとで機首のパーツにもレールに乗っかるガイドを取り付けます。

レールの端は後で閉じます。機首の具合を見ながら、ちょうど良いところで止まるようにストッパーをつけます。

【船首部分】

こちらも、ささっと箱組していきます。

ちゃんと最初に平面図ひいているので、船体の厚みさえ決まれば、あとの部分は直角三角形の公式で長さは出ます。

裏側に、レールに乗せた時のガイドをつけます。

これが機種をささえつつ、レールの端のストッパーにあたって、機種が抜けないようになります。

天板部分にもガイドをつけました。モールド代わりの1ミリプラ板がガイドにハマるようになっています。

下の部分でストッパーがかかるので、天板部分はストッパーはつけていません。



【出来上がりは。。。】

こんな感じになります。

だいぶ、グランドバース っぽくなりました。

立ち上がるとこんな感じ。

見事な弁当売りスタイルが実現しました。

もちろん、機首はスライド式です。

来週は、胴体部分の側面の工作(これも幅調整が必要なので、おそらくスライド工作が発生)と、翼の開閉ギミックですね。

だいぶ、形になってきました。

 

【おすすめツール】

今回、さらさらっとプラ板工作していますが、このハサミは便利です。

クラフトナイフと金定規で切るより失敗はありません。

とってもおすすめです。

 

それでは、また来週。

 【ランキングに参加しています。
ポチ、お願いします。】

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA