ガンプラ・もたんです。
MGジムver2.0、ようやっと塗装の気力が戻ってきたので再開です。
Contents
【まずは、ボディの工作の手直しから。。。】
ボディ全面の追加バーニアの部分ですが、素人が穴を掘った感満載だったので、切り口の整形を行いました。
具体的には、超硬スクレーパーでエッジ部分をならし、余計な傷等を瞬着で埋めた感じ。
バーニアは、別々に塗装して貼り付けるか悩みましたが、先に貼り付けて後で筆でぬり分けることにしました。
塗装後に貼り付けようとすると、接着剤で塗装が崩れる可能性が大きいからです。
最近、筆塗りにも少し慣れてきたの、筆塗りの方が綺麗に仕上げられる気がしています。
なかなか、マッチョな感じになりました。
【さぁ、サーフェイサー吹こう。。。】
ボディは、後回しにして、まず装備品とコアファイターから塗装していきます。
久しぶりのパーツ洗浄。見事に、自分で追加したバーニアパーツを無くしました。(~_~;)
クリップに留めたところ。
今回、コアファイターはおなじみのトリコロールカラーにするので、全面サフを吹きます。
クリップでは留めにくいパーツは、目玉クリップの端っこに挟むとうまくいきますよ。
今回ABSのパーツもありますが、こちらも何回かに分けてサフを薄く吹き、最終塗装するつもりです。
いまのところパーツは、割れていないので、良しとしましょう。
【そうそう、ウィングガンダムは。。。】
RGウィングガンダムも進めています。
羽の部分。ゲート処理して組み立てるだけで、このカッコよさ。。。
これで、本体のぱち組は完成です。
武装まで組んだら、部分塗装に入ろうと思います。
【おまけ。。。ガンダム一番くじ。。。】
初日に、近くのコンビニに行ったところ、F-5賞でした。
MG頭だけ。
これで、680円はちょっとお高いなと。。。今期はもう一回だけ引いてやめにしようと思います。
それでは、また来週。
【ランキングに参加しています。
ポチ、お願いします。】