ガンプラ・もたんです。
お盆休みもあと1日で終わり。HGのドムにトライしています。
今回は、キットレビュー的に書いてみようと思います。
今回からつくり方を少し変えました。
これまでは、先に仮組みをしてから、最後に全てのパーツのゲート処理をしていました。
ですが、今回からブロックごとに仮組みしてはゲート処理をするようにしました。
(上半身)合わせ目が出るのは、胸部と肩のみ。
バラすとこんな感じ。
肩の処理だけで。。。
(頭)今回モノアイをビルダーズパーツに換装するつもり。
(腰)ここも合わせ目は腰の側面のみ。
(脚部)膝間接は腿、脛のパーツで挟み込み。ここがあとハメと悩むところですが、間接のみ塗装してから組む予定。
腿をばらすとこんな感じ。
膝も前からパーツをつけるので、合わせ目が隠れます。
(武器)さすがにジャイアント・バズはモナカ割りです。
もろに出る合わせ間が少なくて、番号が59番とは思えない良キットです。
最近のキットの方が、合わせ目を考慮したパーツ割りになっていますが、パーツ数が増えて作るのは大変になっています。
この時期くらいのキットが、作りやすさと仕上げのしやすさのバランスがとれているのかも知れません。
とりあえず、接着等は終わりましたので、これから表面処理の仕上げです。
塗装は、今回はエアブラシで黒立ち上げのグラデにしようかなと思っています。
では、また〜。
(追)せっかく積みプラが減ってきたのに、また買ってしまった。(ジム・キャノン2)
【ランキングに参加しています】
【こんな記事が読まれています。。。】
【HGUC】MS-07B グフ(今回は無塗装だ!)+ ターンA
【HGUC】MS-07B グフ(完成、無塗装でもそこそこいけました。)
【HGAB】Tokamk Dunbine(完成、筆塗りについて語ろう。。。)