ガンプラ・もたんです。
今日も、機動警察祭りの続き。
工作の残りと、基本塗装です。。
Contents
【とりあえず、ゴム部品もつけてみた。。。】
そんなこんなで、塗装前に組んでみました。
やっぱり、ラバーパーツをつけるとぐっと雰囲気が出ます。
ここで、いくつか気になった点を直してみました。
【足の脇のフックを作り直し。。。】
ふくらはぎですが、前後のモナカ割りです。
なので、両脇についているフック部分の合わせ目を消すのが難しいので、モールドを削って、プラ棒を貼り直しました。
左が削った状態、右がプラ棒を入れた状態。
でも、あんまり変わらなかったような。。。(笑)
【足首の可動域を増やそう。。。】
足首にせっかくボールジョイントを仕込んだのですが、足とふくらはぎのパーツがくっつき過ぎて干渉するので、あまり動きません。
ということで。。。
BJの部品を使って、足首の軸にスペーサーを仕込んでみました。
で、こんな感じになりました。
なかなか踏ん張りが効くようになりました。
【というわけで、塗装開始。。。】
とりあえず、サフ吹いてから、ホワイトを吹きました。
警察車両なので、基本、白と黒。
あとは黒をどうするかです。
(というわけで、マスキング。。。)
マスキング、久しぶりなので、ものすごく肩が凝りました。
塗装後。
今回は車のボンネットを想像して、艶ありで行こうとしています。黒のツヤツヤ、かっこいいです。
まだ、マスキングを剥がしてないのですが、よう乾燥させてから、出来栄えを見るのが楽しみです。
シールドは、ホワイトを拭いた後、マルイチの部分にシルバーを吹きました。
あとで、エナメルのフラットブラックを筆塗りして、最後にマルイチの部分を拭き取る予定。
リボルバーカノンは、0.8ミリのピンバイスで銃口を開港した後、黒鉄色で塗装。
グリップの部分は、あとでエナメルで筆塗り予定。
【塗装後の、顔のクリアパーツのあとハメ。。。】
前回とあまり代わり映えしませんが。。。
このように綺麗になりました。
それでは、また来週。