今回は、すぐにやってきました。
お休みが!
というわけで、今日もガンキャノンでございます。
まず、月曜日の夜にパーツのゲート加工、合わせ目消し用のパーツの接着でやってなかった分を実施。
気がついたら、夜中の3時さー。(;゚∀゚)
で、今日は日曜日に接着しておいたパーツの、合わせ目消しにGO!
合わせ目消し。
今回は使用前、使用後がよく分かるように、片方ずつやってみました。
基本的には、タミヤの紙ヤスリの600番で削った後、1000番で仕上げ。
また、今回新しく「タイラー」を導入。これ、オススメです。
(膝関節)
(キャノン砲の根本)
(ビームライフル)
余談ですが、ガンダムとガンキャノンのビームライフルって違うんですね。
オンエアのときどうだったかは覚えてませんけど、プラモデルを作ってみて初めて気がつきました。
で、この辺までは良かったんです。
でも。。。
スジ彫りでつまづく。。。(なんか削りカスがとれない。。。)
合わせ目消しのために、ヤスリを面全体にかけると当然モールド(溝)が薄くなります。
「そいつを、ケガキ針で彫り直しだ!」
。。。。。
で、その結果がこれ。。。
(足首のパーツ)
なんか、溝にくずが残っちゃってます。
(バックパック)
横の合わせ目は消えたと思うんだけど、やはりスジが。。。
これって、うまく行ったっていえない。。。(´;ω;`)ウッ…
今回新規導入のツールのうち、台付きヤスリのタイラーは100点。
どこのメーカーか分からない(ケースを捨てちゃった)んだけど、右側の400円くらいのケガキ針は15点という感じです。
どうリカバリーすればいいのか。。。
スジ彫りするとパーツが盛り上がるので、1000番のペーパーがけをすればいいと他のホームページで見ましたが、溝の中の削りかすをどうしたものか。
今日は力つきたので、週末ペーパーがけした上で、歯ブラシで洗浄してみようと思います。
あと、もっと高いツールを買ってみようかしら。。。
ガンプラ、悩みはつきません。(;゚∀゚)
ではでは。
ps ガンプラもたもたのFacebookページにいいねをお願いできると助かります。
あと、14「いいね!」で、インサイトが使えるようになるもので!
ご協力お願いいたします!